大隈講堂の傍に位置する〈Uni.Cafe 125〉から眺める早稲田大学構内の様子もこの10ヵ月ほどで一変してしまいました。学生たちの散策し語り合う姿もほとんど見られず、あの若さと可能性の溢れたキャンパスの姿はなくなってしまいました。
でも、そんな時だからこそ
「早稲田だけは元気でいて欲しい!」
「早稲田の学生には、いつも前を向いて笑顔でいて欲しい!」
そのために、何かできないかと私たちは考えました。
〈新型コロナウイルス〉の感染拡大による惨禍は、早稲田大学の学生たちの日常生活にも大きな影響をもたらしています。毎日のように私たちの〈Uni. Cafe 125〉を訪れ読書されていた常連の学部生の顔も長い間見ることができません。長期に亘った構内立入禁止の措置が撤廃されても、まだ従来の形式での授業が行われていない学部も多いことは皆様ご承知の通りであります。そのうえ、コロナの影響は学業以前の経済面でも彼らにとって大きな打撃となっております。アルバイト先企業でコロナ対策の一環として雇い止めされたり、新しいアルバイト先を探しても殆ど見出せない現状から、非常に苦しい状況に至っている学部生・留学生・院生が数多く居ります。
これまで、私たち〈Uni. Cafe 125〉は、学部生・院生そして校友・教職員を含む多くの早稲田大学関係者から多大なご愛顧を受けて営業を続けてきました。その経験を活かして何か出来ないかと考えました。
現在に至っても、新型コロナウイルスの感染拡大は一向に終息の兆しも見えず、長引けば長引くほど彼らの経済的な窮状は深刻さを増してくるだろうと危惧しております。そんな学生たちに何かしてあげたいという校友はじめ皆様の思いを、目に見える形で、かつ気軽に実行いただける場を提供し、学生と校友と大学の絆をより一層深めるための一助となればと願い、私たちは本プロジェクトを立ち上げました。
その原資は、校友はじめ〈ALL WASEDA〉の支援で賄う計画です。つまり、本プロジェクトは校友の方々を中心とした早稲田大学関係者による
「ほら、これで美味しいランチを食べなさい!」
「まずお腹を満たして、頑張れ!」
という後輩学生たちに対する〈温かな心遣い〉により成り立つプロジェクトなのであります。
是非、主旨にご賛同いただき、若い後輩学生を少しでも元気づけるためにご支援頂けますようお願いいたします。
私たち〈Uni. Cafe 125〉のスタッフも、本プロジェクトで提供されるベーグルを、通常よりも安く、いつも以上に心を込めて調理し提供することで協力させて頂きます。
〈Uni. Cafe 125〉
実際の支援金の使われ方
校友をはじめとした早稲田大学を愛する方々の支援により、早稲田大学の学生の皆さんに無料でベーグルを提供させて頂きます。
〈Uni.Cafe125〉にて1日30食程度、現役の早稲田大学の学生であればどなたでも召し上がって頂けます。
※〈Uni.Cafe125〉の詳細・場所はこちらを参照下さい。
1.学生証を提示すること
2.カメラに向かって支援者の方へお礼を言うこと
※WEBサイト、SNSなどに掲載します。
無料配布実施日など、詳しい情報は当サイトやSNSをご覧ください。
注意事項
クレジットカードでの支援は当ホームページからお願い致します。以下の手順でお受けしています。
本ページ下部にある「支援する」ボタンを押して下さい。
情報を入力して頂くページに遷移しますので、その中のお支払い方法で「クレジットカード」を選んで下さい。
情報入力が完了すると「確認ページ」に遷移しますので、そこの下部にある「決済を行う」ボタンを押して下さい。
クレジットカード情報入力画面がでますので、そこに必要事項を入力して「¥~を支援する」ボタンを押して下さい。
(注)入力する内容は以下の通りです。
●クレジットカード番号
クレジットカード番号と記載されている欄に入力下さい。
●有効期限
MM/YYと記載されている欄に入力下さい。
※MM/YYは月/年の各2桁書式となります。
●セキュリティーコード
CVCと記載されている欄に入力下さい。
※セキュリティーコードはカード裏面にある3~4桁の数字です。
決済が終わると完了画面が表示されます。
決済内容がEメールでも送信されますのでご確認下さい。
クレジットカード決済で使えるブランドは次の通りです。
クレジットカード決済の安全性に関して
銀行口座振込みでの支援は当ホームページからお願い致します。以下の手順でお受けしています。
本ページ下部にある「支援する」ボタンを押して下さい。
情報を入力して頂くページに遷移しますので、その中のお支払い方法で「銀行振込」を選んで下さい。
情報入力が完了すると「確認ページ」に遷移しますので、修正がなければ「完了」ボタンを押して下さい。
完了画面となり、銀行振込口座が表示されますので、その口座宛にお振込みをお願い致します。
※完了後に送信されるEメールにも銀行振込口座が記載されています。
●お振込口座は以下になります。
銀行名 | : | みずほ銀行 青山支店(支店番号211) |
---|---|---|
口座番号 | : | 1663699 |
口座名義 | : | カ)デューク・コーポレーション |
店舗での支援は〈Uni.Shop125〉でお受けしておりますので店頭スタッフに声をかけてください。
支援金額は基本的に以下の通り提供するランチの価格に連動して金額を設定しております。但し、「店舗での支援」の際は、任意での金額もお受けしております。
400円 | (ランチ | 1食分) |
---|---|---|
4,000円 | (ランチ | 10食分) |
10,000円 | (ランチ | 25食分) |
40,000円 | (ランチ | 100食分) |
60,000円 | (ランチ | 150食分) |
80,000円 | (ランチ | 200食分) |
100,000円 | (ランチ | 250食分) |
Q. | 本プロジェクトを実施する〈Uni.Cafe125〉とは何ですか? |
A. |
〈Uni.Cafe125〉は、2007年の「早稲田大学創立125周年記念事業」に先んじて、その事前周知という役割も担って、2002年4月4日に開業した大学構内にあるカフェです。 早稲田大学のオフィシャル・グッズを販売する〈Uni.Shop125〉を併設しており、両店舗ともその店名に<125>を付しているのはその開業時の目的を表したものです。 両店舗を合わせた建物全体を〈Uni.Shop&Cafe125〉と呼び、125 周年事業の終了後も、在校生・校友・職員等の大学関係者ばかりでなく多くの来校者やご近所の皆様に愛されご愛顧を賜り、現在に至っております。 所在地は、早稲田キャンパスの大隈講堂に向かって左手、大隈会館に続く歩道の入り口にあります。 大隈庭園の入り口に近く、樹々に囲まれた心地よい場所であることから、その立地環境の良さもあって雑誌やTV番組でも取り上げられることも多く、構内の憩いの場所のひとつとなっています。〈Uni.Cafe 125〉 および 〈Uni.Shop 125〉 の詳細に関しては、ホームページを是非ご覧ください。 また、〈Uni.Shop & Café 125〉に直接ご来店いただけない方のために、早稲田大学のオフィシャル・グッズを通販サイト〈WASEDA-SHOP〉でもお求めいただけるようにしており、多くの校友・在校生のご両親を中心にご利用いただいております。 |
Q. | 〈Uni.Cafe 125〉を運営する会社はどのような会社ですか? |
A. |
〈Uni.Shop.125〉および併設する〈Uni.Cafe 125〉の運営に関しては、株式会社デューク・コーポレーションが責任を
もって担当しております。 |
Q. | 本プロジェクトは早稲田大学によるプロジェクトですか? |
A. |
いいえ。 早稲田大学によるプロジェクトではなく、大学からの業務委託により運営されている〈Uni.Cafe 125〉によるプロジェクトです。事前に本プロジェクトの企画主旨および運営内容を大学の所管部門にご確認いただいたうえで実施しております。 |
Q. | 提供する「無料ランチ」は何ですか? |
A. |
当面は〈Uni.Cafe125〉のランチメニューのなかで特に人気のある「ベーグル・サンド」を提供します。 ベーグル・サンドは4種類あり、日替わりで種類の異なるベーグル・サンドをご提供できること、またテイクアウトに相応しい商品である点などを考慮して決めたものです。尚、〈Uni.Cafe125〉で提供予定のベーグル・サンドは以下の通りです。
価格は本プロジェクト特別価格として、〈400円(税込み)〉で提供し、皆さまの支援金で充当します。 |
Q. | 賛同して支援した場合、それは非課税の寄付となりますか? |
A. |
なりません。 納税者が国や地方公共団体、特定公益増進法人などに対し、「特定寄附金」を支出した場合には、所得控除を受けることができますが、今回の<WASEDA Lunch Support Project>は「特定寄付金」の範疇外ですので控除対象外となります。 みなさまの「後輩の学生たちにランチを奢ってあげよう!」というご好意のみで成り立っているプロジェクトですので、この点は是非ご理解頂きたいと思います。 |
Q. | 無料ランチはどのように提供されますか? |
A. |
無料ランチは〈Uni.Cafe125〉において在学生に対し「ベーグル・サンド」1個/1人を無料で提供致します。尚、無料ランチは全てテイクアウトの形態で提供させて頂きます。 |
Q. | なぜ、無料ランチはテイクアウトとしているのでしょうか? |
A. |
実際に〈Uni.Cafe 125〉をご利用下さった方々にはお分かり頂けます通り、〈Uni.Cafe 125〉は店内席も屋外のテラス席も極めて限られたスペースしかありません。そこに多くのお客様がお見えになりますので、通常でも満席状態になることが珍しくありません。 今回、「無料ランチ」を受け取った学生さんたちがそのまま〈Uni.Cafe 125〉店内で食事されると、多くの一般の お客様の利用スペースがなくなることになり多大のご迷惑をお掛けする結果となりますので、予め「無料ランチ」は全てテイクアウトの形態で提供させていただくことにしました。 |
Q. | 一日当たりどのくらいの「無料ランチ」の提供を考えているのですか?また、支援金が残った場合はどうするのでしょうか? |
A. |
出来るだけ多くのランチを提供したいと考えていますが、当初は支援金額およびランチの調理と提供オペレーションをみながら「30~50食/日」くらいを目安にスタートし、支援金額の推移とオペレーション・スキルを見据えて更に可能な範囲で増やしていきたいと思います。 そして、支援金額が完全に消化されるまで「無料ランチ」の提供を続けることを基本としています。 ただし、〈新型コロナウイルス〉の感染拡大が急速に収束して学生を取り巻く経済環境が著しく好転し「無料ランチ」の提供の意義が薄れてきた場合に於いてまだ未消化の支援金残額があるときは、早稲田大学の所管部門と協議して「学生の福利厚生の充実」や「在学生と校友の絆の強化」等に役立つ別の施策に振り分ける等を検討することとしています。 いずれにしても、大学側との協議を基に皆さまのご支援の気持ちを大切にしつつ、大学の指示により使用方法を考えることといたします。 |
Q. | 多くの「Crowdfunding」や「ふるさと納税」に見られるような「返礼品(リターン)」はあるのでしょうか? |
A. |
ありません。 今回のプロジェクトでは、皆さまからのご支援によって集まった金額はすべて学生に対する「無料ランチ」に充てることとしており「返礼品」に回す予定はありません。つまり、「返礼品」はございません。 それに代えて、皆さまからのご支援で提供された「無料ランチ」を受け取った学生たちの「笑顔」や「喜び」を様々な形で皆さまにお伝えしたいと考えています。そのような「情報」こそがご支援に対する真のリターンであり、皆さまも待ち望まれているものではないかと考えております。 従って、通常よく見られる〈物的謝礼〉等はありませんので、予めご承知頂きたくお願いいたします。但し、10万円以上の高額支援者の方には、上記〈返礼品〉としてではなく、姉妹店の〈Uni.Shop 125〉から感謝の気持ちを込めて何らかの記念品をお届けしたいと考えております。 また、今後リターンとして情報や物品をお届けする可能性を考慮し、住所をお聞きしておりますが、個人情報の提供に懸念を持たれる方はご記入いただかなくても結構です。支援者のお名前は当サイトやSNS、Uni.Cafe店頭に掲載させていただく可能性がございます。支援は匿名でもお受けいたしますが、学生に支援者の存在を感じていただくためにも、ニックネームでも結構ですので極力お名前をご教示いただけますと幸いです。 |
Q. | 〈Uni. Cafe 125〉は場所を提供するだけですか? |
A. |
〈Uni.Cafe 125〉を運営する(株)デューク・コーポレーションとしては、場所を提供する以外にも次のような支援を実施することで本プロジェクトにご協力させていただくこととしています。
【注】 これはご支援してくださる方々に分かり易く、かつ端数を削って ご協力いただき易くするための料金変更であります。
|
Q. | 学生たちに対する「無料ランチ」の提供はいつから実施するのでしょうか? |
A. |
学生に対する「無料ランチ」の提供は、年明けの2021年1月25日(月)からの実施を予定しています。 |
早稲田大学が2007年に創立125周年を迎えるにあたり、その周知活動の一環として、2002年4月4日にオープンしたオフィシャルカフェが〈Uni.Cafe125〉です。
早稲田大学早稲田キャンパスの大隈講堂正面に向かって左手、大隈会館前の木漏れ日溢れる心地よいスペースにあり、外観はガラス張り、周囲にはオープンデッキを配したオシャレなつくりとなっております。早稲田大学に訪れる校友や観光客、午後のひとときを過ごす学生などで毎日賑わっております。
〈Uni.Cafe125〉の隣には早稲田大学オフィシャルグッズを販売する〈Uni.Shop125〉もございます。
○営業時間:8:30~19:30
土日祝日も営業(夏期/年末年始を除く)
○電話:03-3208-7350
○HP:https://unishop-cafe125.com/uni-cafe125/
地下鉄早稲田駅から徒歩5分
※高田馬場からは「早大正門」行きバスがご利用いただけます。
【店舗住所】
〒169-0071 新宿区戸塚町1-104 早稲田大学大隈講堂脇
※大隈講堂正面に向かって左手、大隈会館前